2007年08月11日
頭のスキンを作ってみた・2
今日はこのテクスチャーに関するページを参考に・・、写真からやってみようと思って新しく作ってみました。
使用した元写真↓

作ったテクスチャ画像↓

アバターにはりつけると・・・↓

・・・・ひどいっすね〜〜〜^^;こんなにひどくなるとは。
おそらく、いらない陰影が多すぎるのかも。
あと、写真をフォトショの変形「ワープ」でわりときっちり等高線に合わせて変形したつもりだったんだけど、等高線の境界線はかなりシビアなようで、目元や、唇のきわ等、はみ出すと伸びてしまったり、みえなくなっちゃったり。
ごまかしがきくデザインの方が簡単かも
昨晩つくったテクスチャの元画像はこんな感じでした。↓

今日作ったのと同じシチュエーションでスナップショット↓

ちなみに購入したスキンで同じシチュエーションでスナップショット↓

今回のテストで次にやってみようと思ったことは
○肌の質感のテクスチャ作り。
○目は描く、唇だけ写真にする。
○日本人の写真を使ってみる。
使用した元写真↓

作ったテクスチャ画像↓

アバターにはりつけると・・・↓

・・・・ひどいっすね〜〜〜^^;こんなにひどくなるとは。
おそらく、いらない陰影が多すぎるのかも。
あと、写真をフォトショの変形「ワープ」でわりときっちり等高線に合わせて変形したつもりだったんだけど、等高線の境界線はかなりシビアなようで、目元や、唇のきわ等、はみ出すと伸びてしまったり、みえなくなっちゃったり。
ごまかしがきくデザインの方が簡単かも
昨晩つくったテクスチャの元画像はこんな感じでした。↓

今日作ったのと同じシチュエーションでスナップショット↓

ちなみに購入したスキンで同じシチュエーションでスナップショット↓

今回のテストで次にやってみようと思ったことは
○肌の質感のテクスチャ作り。
○目は描く、唇だけ写真にする。
○日本人の写真を使ってみる。
2007年08月11日
頭のスキンを作ってみた・1

スキンの作り方を教わって嬉しくなって早速作ってみた。
テンプレートは、Robin Woodさんのところのを使って、解像度1024×1024のサイズで作成。そのままアップロード。
・・・・どんだけ暇だ・・・・
こういうのってすぐハマっちゃうんですよね・・・・
これでも仕事も家事も一応やっております。。。今日の晩ご飯は天ぷら作ったし・・・


さて、スキン作ってみたのですが、いろいろ難しいポイントがあります。
顔の陰をつけるのはいいのですが、どこまでつけたらいいものか。
パーツに別れているので、あまり複雑な段取りで描き込むと、最終的な色を合わせるのが難しくなりそうです。アルファチャンネルで顔の主要部分以外を透明にしてしまう方法もあるのかなぁ。
首のあたりが難しいです。
・・・にしても、メイクが、Playboyにでもでてきそうなアメリカ〜ンなテイストになってしまった。
目指していたのはPunkishなものだったんだけどなぁ。髪型かなあ・・・・。
とりあえずこれはテストなので、もうちょっと作り上げる方法も段取り組んで、また違うものを作ってみよう!とにかく作れたことで今日はオッケイだー! 続きを読む